こんばんは。タケウチ(@_____tk_)です。
早くも10月になってしまいました。日中はまだまだ暑いものの、半袖短パンで窓を開けて、ペラペラの掛け布団で迎える朝はとても寒いです。だんだん秋を感じるようになってきました。
過ぎ去ってしまった9月には、とても心待ちにしていたイベントがありました。それがこちら。
https://kotoba-box.com/symsanpo2019
素敵な写真を撮る一方で、気がつくとカメラを買い替えているコトバコのしむさん(概念)が主催する「しむさんぽ」というフォトウォークです。
いつも仲良くしてくれているしむさんが、このフォトウォーク開催を発表したのが6月。3ヶ月間首を長〜〜くしながら待っておりました。
普段姿を現さず、千葉からなかなか出てこない人が主催するって…、これがどれだけレアなイベントかおわかりいただけますか…?
今回は待ちに待ったしむさんぽでの様子をご紹介。のんびりとご覧ください。
12時だよ、海浜幕張駅集合!
と、いうことでしむさんぽのスタートは海浜幕張駅から。
今回の参加者は100人近くの大所帯。もちろん全国至る所から参加者が集まってきています。私が前回参加した大型フォトウォーク「#たけさんぽ福岡」以来となる友人たちも多くいますので、まずは再会だったり、初対面を喜び合いました。

こちらは初対面の2人(前方)を撮り納めた図。
*前回の大型フォトウォーク「#たけさんぽ福岡」についてはこちら。
しむさんぽ1班、出発
1班から10班までのグループが集合し、各々フォトウォークの目的地を目指して出発します。
私が属したグループは主催者しむさん率いる1班です。メンバーは以下の通り。
我々1班は目的地に向かうべく海浜幕張駅から電車に乗り込みました。
(この記事書いていて、乗り込む様子とか全然写真で残してないことに気づきました…)
電車移動は30分くらいで、1班の目的地の最寄駅に到着しました。

特に意味はありません、なんとなく撮りました。駅のどこかです。この写真だけでどこかわかったらすごい。
どこか正解を言う前にポートレートを1つ…。

いやいや、今日も最高。
こちらも真剣にフィルムカメラを準備中です。


はい、到着したのは東京都江戸川区の葛西臨海公園でした。
来てみたかったんですよねここ。しむさんが以前投稿されていた作例記事内にも登場してて気になっておりました。
https://kotoba-box.com/fujifilm-xt2-with-distagon1435zm
というのも、1班は主催者権力がどうのこうのと噂で女性が多いと聞いたので、ここでポートレートを撮りたくて…。
ちなみに、目的地が千葉でなく東京なのは誤差の範囲内です。ディズニーランドが千葉にあるのと同じくらい。マイペースな班なので、目的地は前日に決まったよね。私が普通にディズニーランドを楽しんでいるときに決まりましたよ。
1班の様子をご紹介
1班では、フォトウォーク中にみんなでランチをしようということになっていたので、公園内のクリスタルビューにあるカフェに向かいました。

おっと、ランチにする前にお決まりのアレ。

どの班もやるであろう、フォトウォーク恒例の集合写真。こちらが1班・8人分のカメラです。(FUJIFILM率が高め)
お昼を食べつつ自己紹介なんかもしたりしました。なんのカメラ使ってるか、とか言ったりして。


こちらは推しの紹介ですね。楽しそう。一途なことは素晴らしきこと!


だいぶカフェでのんびりしていたので、外に出て一同は海を目指します。
この辺りの様子はしむさんよりお借りしたマクロプラナー50mmで撮影しています。ずっと使ってみたかったレンズ。

初めてのマクロプラナーに少し緊張してしまい、ピント合わせるのが少し難しい…。



ようやくピントも合ってきました。それにしてもマクロプラナーはやばい、ほしい…、お金貯めてタイミング見て買うね。
クリスタルビューからこの野っ原を歩いた先に海が見えます。


2人とも楽しそう

(あれ…?3班のしばさんがいる…?)
さて海に到着。ここでものんびり撮り歩きます。





お忘れかもですが、ここは東京都江戸川区。しかし、気持ちはちゃんと千葉を向いています。

奥に見えるのは千葉県にあるディズニーランドだしね。

この辺りでようやく時計を見た気がする。


時間も確認したことだし、ここいらでアルコールの摂取を。屋外ハイボールです。
この辺りからレンズをマクロプラナー100mmにチェンジ。

100mmなのでAPS-C機である私のカメラを通せば150mm相当。初めての距離間です。

被写体と近すぎてはだめですが、屋外で使うなら程よい距離感から狙える楽しいレンズですね。



縦写真が増える増える。とてもほしいので、100mmもお金貯めてタイミング見て買うね…。
さて、懇親会の受付をしなければ、ということで我ら1班はあまり時間に余裕はありません。
タイムリミットまで残りわずかだ。先を急ごう…。



ということで葛西臨海水族館へやって来ました。こちら閉館時間が迫っていたので思い出の写真たちも少々駆け足で。


葛西臨海水族館は大人1人700円とそんじょそこらの水族館に比べて破格。万年金欠の私にも優しいお値段です。


何やら銀色の魚たちが多い印象。めっちゃギラギラしてた。大水槽をズイズイと泳ぐのは回遊魚のマグロです。こんなに見てて美味しそうと思う水族館なかなか無いかもしれない…。

iPhone越しのマグロの世界。


大水槽の前で長居をしてしまううっかりミスをしました…。




やっぱり水族館は楽しいですね。水族館行きたいと無理を言ったにも関わらず、最後までまわってくれた1班の皆さんありがとう。
しむさんぽ懇親会
さてさて海浜幕張に戻り、夕方からは懇親会です。

窓から見えるのはZOZOマリンスタジアム。地上180mの高さでの懇親会なので夜景も綺麗に見えます。(撮ってなかった)




後ろのピカピカはスタジアムからの花火。

FUJIFILM X100F
テーブルにカメラを置きっぱなしにしていたので、もはや誰が撮ったのかわからない写真も多数。それも良い。


楽しくて、めちゃくちゃ笑って、大好きな芋焼酎がよくすすんだ最高の夜でした。
最後に
しむさんをはじめ、幹事として動いていただいた皆さんにはお礼しかありません。
フォトウォークをやりたいという気持ちが、こうして形になるということは、皆さんの人望があったからこそだと思います。
本当にあっという間だったけど、楽しい1日を過ごすことができました。
私自身地方民なので田舎でぐだぐだとしていることは多いですが、次回の開催も必ず参加したいです。
この記事をお読みいただいている方の中には、今回声をかけれなかったり、お前誰だ?と思っている方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は是非次回、一緒にお話したり、写真を撮りましょう。
参加させていただき、本当にありがとうございました!

***
千葉というと先日の台風15号による影響が記憶に新しいかと思います。
特に南房総地域での被害が大きく、現地ではいまだ大変な状況であると聞きます…。
今は台風の影響で大変な地域ですが、しむさんが以前、南房総に行きたくなる記事を書いていらっしゃったのでご紹介しておきます。
https://kotoba-box.com/minamiboso-2019-summer
こんなにも素敵な場所がある千葉県。復興をお祈りいたします。