写真を撮ることがお好きな皆さん、フィルムカメラで撮った写真ってどこで現像していますか?店舗での現像?それとも郵送?
こんな問いを投げつつ、今回は7月よりオープンした「FilmsNagoya」というサイトと、オープン記念イベントとして行われたフォトウォークについてお話ししていこうかと。
「FilmsNagoya」とは?
まずはここから。「FilmsNagoya」は、フィルムカメラで残す日常風景の素晴らしさを発信している「365日の残し方」の姉妹サイトとして立ち上がりました。”名古屋”と名前は付いていますが、名古屋だけではなく東海地方のフィルム現像所の紹介、フィルムカメラ×フィルムの作例を紹介しています。
実は私も微力ながらこの「FilmsNagoya」に参加させていただいております。
https://nagoya.film365.life/pentax/pentax-sp/368/
普段はデジタルカメラでの撮影がメインとなっていますが、もちろんフィルム写真も大好きだし、私の原点でもあります。
私の住む街は名古屋から離れているけど、このサイトを通じて「実は近所にこんな現像所があるよ」「こんなカメラやフィルムがあるよ」ということを、色んな方に知ってもらいたいなと思ったことから参加をしました。
まだまだ作例等は少ないですが、少しずつ写真の楽しさを見て知っていただけたらと思っています。
フォトウォーク「#ふぃるなごさんぽ」
サイトオープンを記念して7月末にフォトウォークが開催されました。場所は愛知県名古屋市の東山動物園。イケメンゴリラのシャバーニや、「ああああああ!!」と”おっさんのような声で叫ぶ”と有名なフクロテナガザルのケイジくんがいる動物園です。
前日は台風が名古屋を直撃し、フォトウォークの開催が心配されていましたが、当日は台風一過。蒸し暑く、カンカン照り、気温36℃を記録する猛暑日となりました。
ここからは、そんな真夏のフォトウォークの様子です。FilmsNagoyaにちなんで、今回の機材はフィルムカメラです。使用したフィルムも掲載していきますので作例感覚でさらりとご覧ください。
今回の使用機材については、カメラはCONTAX Aria、レンズはCarl Zeiss Planar T* 50mm F1.4です。
▼Kodak UltraMAX 400

フォトウォークには19人の方が参加。フィルムカメラのみで参加する方もいれば、デジタルを使うけどフィルムを楽しむきっかけにしたいという思いで参加される方もいて、皆それぞれでした。
19人でゾロゾロ…というのは大変なので4班に分け、そのうち二つの班を1グループといった具合に園内を歩きます。

窓越しにそっと中をのぞいてみる。ここでは大きなゴリラがのそのそと歩いていました。

突然の水たまり。リフレクションできないかなぁなんて考えて撮った1枚。シルエットがかっこいいです。

暑いよね。日傘を持って来てるのは大正解。何も考えていなかった私はこの炎天下の中、一切日焼け止めを塗らずに挑みました。
ここで突如現れたスロープシューターというアトラクションに乗ることに。一回330円です。2人乗りのカートのような乗り物に乗り、ジェットコースターのように少し高い位置までレールで登ったら、あとは自然の力に任せてヘアピンカーブをぐねぐねと曲がっていく、そんなアトラクション。


これがなかなかスピードが乗ってて楽しいんだけど、カーブの時は少しビビりました。
この2枚を撮った時、使いかけだったフィルムが終わってしまいましたので、新しいフィルムを装填。
▼Kodak Ektar 100



みんな鳥を見ていました。(名前なんだっけ…)
とにかく暑い…。園内を歩いていると「氷」の文字を発見。自然とその言葉に引き寄せられます。

オーソドックスなかき氷は練乳なしのいちご味派です。

こちらはオレンジフロート。冷たくて爽やかですよね。こんな感じに冷房がよく効いた室内で火照った身体を休ませます。休憩大事。

かき氷と言ったらこの方、「氷」とのツーショットいただきました。

フォトウォーク再開。ファインダーを覗いた時に確信したお気に入りの1枚。夏にフィルムで写真が撮りたくなるのは、夏という条件からか、空や景色がはっきりしていて、色濃く思い出を残すことができるからなのかな〜と思いました。暑いけど。



さて、2手に分かれたグループでしたが、一度合流し植物園に行くグループと遊園地に行くグループに分かれて後半は行動します。
私は遊園地グループ…と言ってもこの暑さの中、すぐには行動できなかったので一旦休憩。

コアラだったアイス。


少しは涼しくなれたかな…?そしてようやく遊園地に向かいました。



遊園地で写真を撮りたくなるのは必ずと言って良いほどメリーゴーランドを被写体に選んでしまう気がします。
でも乗ること自体は何年もしてない…ということで何十年ぶりかに乗馬。



メリーゴーランドって意外と回転速度が早いんです。ピント合せてる間に通り過ぎていくのでピンボケを量産しました。でも笑顔で楽しさがじんわり伝わってくる写真に仕上がりました。
参加してみて
私自身、ブログやSNSを通じてカメラ仲間を発掘しているわけですが、今回のフォトウォークではもちろんお馴染みの仲間もいれば、こうしたイベントが初めてな方も多くいらっしゃいました。
ちらりと初めてという方々にお話を伺うと、「カメラを楽しむきっかけにしたい」などなど皆さん色んな思いを持ちながら参加されたようです。
実際、フォトウォークをする中でカメラの使い方だったり、撮影のコツ等をお互い教え合う姿も見られ、みんな楽しそうでした。
私としては、フィルム縛りで久々に撮影出来たことが良かったなぁと思いました。デジタルの便利さに慣れていたけれど、フィルムの限られた枚数の中で1枚1枚丁寧にシャッターを切ることで、考えて撮ることができる。学べるものが多いことがフィルムカメラで撮る1つの理由でもあります。とても有意義でした。
最後になりましたが、今回の主催は『ぐるぐる名古屋』のニシマツさんと、『たこさんちゃんねる』のカトウタクミさん。サイト立ち上げからフォトウォークの企画運営等ありがとうございました。
第2弾を心待ちにしながら、また私はシャッターを切っていきます。